大塚国際美術館

先週家族旅行へ行ってきました。

金曜日にパパと徳島の鳴門へ行き、その後淡路島のホテルで泊まって、次の日は京都へ。

ここで、娘たちと合流という流れ。

まずは、初日の鳴門です。

朝6時半に出発して、鳴門へ向かいます。

初日の目的は、

1.徳島ラーメンを食べる。
2.大塚国際美術館をみる。
3.鳴門の渦潮を見る。

ということです。

中央道から名神に入り、吹田の手前で、新名神に入りました。
山陽自動車道に入り、最後は神戸淡路鳴門自動車道に入ります。

そして、鳴門北インターで下車しました。

11時半くらいでしたので、徳島ラーメンに向かいます。

行ったのは、福利というお店。

徳島ラーメンを食べました。

生玉子と煮バラ肉をトッピングしました。

パパがそうしたほうがいいかも。と言ったから。

ちょっと味は濃いめでしたけど、おいしくいただきました。

手早く徳島ラーメンを食べた後、大塚国際美術館へ行きました。

大塚国際美術館からちょっと離れたところに駐車場があって、そこからシャトルバスに乗っていきます。

ところがバスの中で、パパが入場券を忘れてしまったって。言ってます。

大塚国際美術館はちょっと高いから、前売り券をかっておこうといい、前日コンビニで、チケットを購入していたのです。

でもそのチケットを忘れたって。

割引チケットでも3,160円x2=6,320円もしたのに。
そして、大塚国際美術館で、チケットを購入。3,300円x2=6,600円なり

晩御飯抜きだ!!思わずつぶやいてしまいました。

そして、大塚国際美術館に入っていきました。

まずは、長い階段。もしかすると、何年か前の紅白で、米津玄師さんが出た時、この階段にろうそくが並べられていたところかも。

そして、階段を上った先の部屋。

ここが、Lemonを歌た場所ですね。

ちょっと感激です。

それから、見学コースにしたがって、見ていきます。

地下3階から始まって、2階までのコース。

地下3階は、古代と中世のもの。ミケランジェロとかあったのですが、みんなキリスト系のものばかりで、
飽きてきてしまいました。

パパも飽きた飽きたを連発。そもそも美術館は苦手だったのかも。

手早く回って、地下2階へ。

ここは、バロック、ルネサンスのころの美術品です。
ボッティチェッリのビーナスの誕生とか、モナ・リザ、フェルメールの真珠の耳飾りの少女など知っている絵が出てきて、
やっぱこうじゃなくっちゃ。
パパもちょっと満足。


そして、時間を見ると、すでに2時半。
3時半くらいには、鳴門の渦潮が始まる予定でしたので、早々に地下1階へ。

ここは、バロック、近代のものです。
ゴッホのひまわりが7つもある。ドラクロワの民衆を導く自由の女神。マネの笛を吹く少年。
ミレーの落穂拾いとか。ムンクの叫びもありました。

写真も撮る暇もなく急いで回っていたけど、すでに3時を過ぎていました。

結局全部見ることができませんでしたが、ここで大塚国際美術館を後にしました。

むかうは、鳴門海峡大橋です。

コメント

  1. ain より:

    鳴門いったことがないのですが、すてきなところですね。
    いつか行ってみたいなと思いました。
    すてきな旅の記事、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました